2015年8月4日火曜日

【参加者・スタッフ大募集!】9/12ダンス幼稚園in向山こども園

【9月12日ダンス幼稚園in向山こども園】参加者募集!!

9/12に予定していたダンス幼稚園(夕暮れバージョン)の募集です。
以下、詳細です。ご応募待っております!


日時:2015年9月12日(土) 開場17:00 開園17:30〜終園19:00(予定)
場所:学校法人 仙台こひつじ学園 向山こども園
   (仙台市太白区八木山緑町 21-10)
参加募集第1次締切:2015年8月12日(水)19:00まで!
         (時間に余裕がなくて本当に申し訳ないです。)
申込み先:jaga3tyu0721@gmail.com(ちだ)

前日の9月11日(金)16時(予定)より会場づくりを開始し、
12日14時(予定)より、作品を見合う会を実施したいと思います。
作品を見合う会は、ゲネのような位置づけで
参加者同士でお互いに見合い、一緒に作品について考えます。
遠方からの参加者で前日入りできる方は向山こども園に宿泊できるようお願いしています。
実施時間1時間半で、同時多発的に
園内のさまざまな場所で観賞型あるいは体験型のダンスをおこない
観る側の子ども達や保護者の方が自由に移動しながら
さまざまなジャンルのダンスを体験します。
今回も、開園前に食事をとるスタイルでやりたいと思います。
17時から来た人から順次、ご飯を食べられるようにします。

【タイムスケジュール】
9月11日(金)16:00〜 準備作業
9月12日(土)午前中各自準備
    13:00 全体集合・顔合わせ
    14:00〜16:00 見合う会
    17:00 開場
    17:30 開園
    19:00 終園
   〜20:00 バラシ
    20:00〜 軽く乾杯&振り返り
〈参加者募集!!〉
公式エントリーかオープンエントリーかをご明記いただき
以下の項目をご連絡下さい。
当日のお昼ご飯は各自でお願いします。
夕ご飯はお客様と同じ物を用意します。
今回も短距離男道ミサイルさんの協力をいただき
参加ダンサーごとに専属担当としてサポートしていただきます。

○公式エントリー
〈応募条件〉
 ■見合う会に参加できること。
 ■最低2回の上演をおこなうこと。
 ■ジャンルは問いません。
 ■交通費上限¥30,000で実費精算
 ■最大4組とさせていただきます。
 応募が4組を超える場合は、ご相談させてください。

○オープンエントリー
〈応募条件〉
 ■特にありません。希望があればジャンルもダンスに限りません。
 ※例:大道芸や美術、演劇、音楽など
 ■交通費は自己負担でお願いいたします。

〈申込み項目〉
0.公式 or オープン エントリー 
1.団体名(個人名)
2.参加者名(参加者すべて)
3.ジャンル/作品タイトル(無題でも可)
 (例:モダンダンス「情熱のうどん打ち」)
4.上演時間
 (参考:観賞型はダンス幼稚園では10分前後がちょうど良い時間のようです。
     もちろん、ずっと何かをしているというのもマッチします。)
5.鑑賞スタイル(以下から一番近いものを選んでください)
 A劇場型(客席と舞台がしっかり守られている)
 B中間型(客席と舞台がわかれてはいるが曖昧な感じ)
 C参加型(客席や舞台の概念は無く、お互いに干渉できる)
6.希望の環境(以下から一番近いものを選んでください)
 A室内(他の作品との音の干渉NG)
 B室内(音の干渉OK)
 C屋外(他の作品との音の干渉NG)
 D屋外(音の干渉OK)
 E雨でも屋外(雨天時にこちらで用意できる音響機材はありません)
7.代表者連絡先(メールアドレス、電話番号)
その他、希望の場所や条件など
ありましたら合わせてご連絡下さい。
第1次募集締切:2015年8月12日(水)19:00
申込み先:jaga3tyu0721@gmail.com(ちだ)
〈運営スタッフ大募集!!〉
今まで、本当にたくさんの方のご協力のもと開催することができました。
今後も一緒に楽しい時間をつくっていきたいです!
ぜひ、多くのご参加をお待ちしております。
■2015年9月12日(土)13:00〜21:00(予定)
■仕事内容例
 受付、炊きだし、会場設営、ダンサー専属スタッフ、記録写真など
第1次募集締切:2015年9月1日(火)
申込み先:jaga3tyu0721@gmail.com(ちだ)

【ダンス幼稚園とは】
4年目をむかえたダンス幼稚園ですが、どのような目的でおこなっているのかをあらためて再確認をさせてください。
長文ですが、さまざまな思いをまとめているものがあります。
わわプロジェクトのクラウドファンディングに参加した際のものですが
こちらを今一度、ご覧になっていただければと思います。
■劇場に足を運ぶのが難しい幼児やその保護者に
 気軽にダンスに触れる機会を
■震災後の継続したこころのケアを
■ダンスの多様性を体験できる機会を
■震災時の炊きだしを忘れないために
http://3331-cf.jp/project/ダンス幼稚園/project_id/11
以上、よろしくお願いいたします!

0 件のコメント:

コメントを投稿